『Ghost Town at Sundown』書評・感想・レビュー:【英語多読・初級】英文児童書で旅するカウボーイとアメリカ西部の世界

『Ghost Town at Sundown』レビュー|Magic Tree House #10(Mary Pope Osborne)

『Ghost Town at Sundown』(Mary Pope Osborne)表紙画像(出典:Amazon商品ページ)」

 

👉『Ghost Town at Sundown』(Amazonページ

 

 

「Magic Tree House」シリーズとは?

「Magic Tree House」シリーズは、兄妹のジャックとアニーが、家の近くにあるツリーハウスを通じて時空を旅し、歴史や文化の中に入り込んでいく冒険を描いた英文児童書。シリーズは大きく2つに分かれている。

Magic Tree House:初期シリーズ(対象年齢 6~9歳)🔎 今回の巻
Magic Tree House Merlin Missions:やや難易度が上がり、魔法の要素が強くなるシリーズ(対象年齢 7~10歳

どの巻も、ツリーハウスから不思議な旅が始まるという共通の流れを持っており、巻ごとの独立性が高いため、どこから読んでも楽しめる構成になっている。やさしい英語で歴史や文化を学べるシリーズとして、大人の英語学習にもおすすめだ。

 

 

『Ghost Town at Sundown』とは?

本書『Ghost Town at Sundown』は、児童書シリーズ「Magic Tree House Book」の第10巻にあたる一冊である。

兄のジャック(8歳)と妹のアニー(7歳)が、ツリーハウスに現れる一冊の本から、別の時代や場所にタイムスリップして冒険を繰り広げる──というシリーズ構成の中で、今回はアメリカの西部劇の時代が舞台となっている。

冒頭で提示される謎を解くため、ジャックとアニーは荒れ果てたゴーストタウンを探索する。その途中、馬泥棒を追うカウボーイたちと出会い、追跡劇に巻き込まれていく。

物語は児童書らしくシンプルながら、いくつかのちょっとした仕掛けも盛り込まれており、最後まで飽きさせない構成になっている。

また、キャニオンでの乗馬やキャンプ馬を馴らす様子など、西部開拓時代らしい風景もしっかりと描かれており、児童書レベルではあるが、西部劇の世界観を味わえる。

英語表現に関しては、「馬・乗馬・開拓時代の暮らし」といったテーマの語彙や、動物などの動きの描写が印象的で、「英語多読」の初級者にとっても楽しみながら学べる内容となっている。

 

『Ghost Town at Sundown』(Mary Pope Osborne)表紙画像(出典:Amazon商品ページ)」

 

👉『Ghost Town at Sundown』(Amazonページ

 

 

本書に出てきた印象的な語句

本書に登場する語句(英単語・表現など)のうち、印象に残ったものを以下にリスト化した。「どんな語彙が出てくるか」の参考程度にご覧いただきたい。

(※訳語は、辞書やネットなどをもとに、本書で使われていた意味に近いものとして個人的に抜粋したものである。正確な意味は、必ずご自身で確認していただきたい。

 

  • stagecoach : 駅馬車
  • hooves : hoof(ひずめ)の複数形
  • herd : 〔牛などの動物の〕群れ、〔動物の群れを〕集める
  • whinny : 馬のいななき
  • mane : 〔馬などの動物の〕たてがみ
  • colt : 雄の子馬
  • gallop : 全速力で走る、〔馬などが〕疾走する
  • mustang : 〔北米の〕マスタング、野生馬
  • mare : 雌馬、母馬
  • paw : 動物の足
  • cowpoke : 〈米話〉カウボーイ
  • yonder : あそこの[に]
  • knack : 才覚、こつ
  • stirrup : 《馬具》あぶみ ※鞍(くら)の両わきにさげて足を踏みかけるもの。
  • neigh : 〔馬が〕いななく、〔馬の〕いななき
  • for dear life : 必死に
  • loco : 気が狂った
  • round up : 〔家畜を〕駆り集める
  • stroke : …をなでる
  • prance : 〔馬などが〕後脚で跳びはねる
  • lope : 〔人・動物が〕大またでゆっくり歩く[走る]
  • wiggle : 〔体の一部などが〕小刻みに動く、〔体の一部などを〕小刻みに動かす
  • waft : 〔空中を〕漂う
  • dreary : わびしい、うっとうしい、つまらない
  • weary : 疲れた、うんざり[飽き飽き]した

 

 

副読本『Fact Tracker』シリーズのおすすめ

『Ghost Town at Sundown』を読んだあとには、アメリカ西部開拓時代の実際の歴史をやさしい英語で学べる副読本、Wild WestFact Trackerシリーズ)もあわせて読むことをおすすめしたい。

本書の舞台となっている時代背景を詳しく解説したノンフィクション編であり、物語の理解をより深めてくれる内容だ。むしろ、大人の読者には、この『Wild West』の方こそ“主役”といってもいいかもしれない。

 

『Wild West』(Mary Pope Osborne & Natalie Pope Boyce)表紙画像(出典:Amazon商品ページ)

 

👉『Wild West』(Amazonページ当ブログのレビュー

 

 

 

📚 Magic Tree House 関連レビュー

👉 『Balto of the Blue Dawnレビュー記事|極寒のアラスカで命をつなぐ犬ぞりの冒険

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました